青森への旅2003

東北への旅行は二回目だが、今回は北限を極めたい?と思い、青森までいってみる。下北半島まで足を延ばす余裕はなかったので、次回のお楽しみということにしておこう。

27日は家の雑用。上野のビクトリアン・ヌード展へ。あからさまなものよりも控えめなポージングのほうがよほどセクシー。

初日(8/28)
初日は1日がかりで悪天候の中を爆走。8時に家をでて東北道を一路青森へ。途中のたんぼを見ても素人目にも明らかに生育が悪く、不作ぶりがわかる。青森ICには夜8時頃に着いて総走行距離750km。不案内なため、しばらくウロウロするが、青森駅そばにきれいめなカプセルホテルを見つけて、宿泊。その前に近くの鶴亀温泉に入る。このあたりは市内にも温泉をひいた銭湯が多く、ここも深夜までやってるため、旅行者には人気が高い(もっとも、駅からは遠いため、ツーリングの人に限られる)。


2日目                 いたるところに太宰はん(金木町)

2日目は駅前の広場にある物産コーナーのいろは食堂へ。ウニ・イクラ・ホタテの三食丼はボリュームもあり、海鮮丼と並んで看板メニュー。市内の棟方志功記念館(郷土館のほうの展覧会はいずれ東京にくるので今回は割愛)をみた後、津軽半島を横断して、太宰治の故郷、金木町へ。市が買い上げるまでは旅館として運営していた斜陽館へいったあと、北上してしじみの産地として宍道湖と並び称される十三湖近くの道の駅でしじみラーメンを食べて、急な坂とミストで不思議な雰囲気の小泊の道を登って経由で竜飛岬(1,2)へいく。ここには海峡を監視する旧海軍の監視塔もある(戦跡紀行風)。カモメが偉そう。
強い風がいつも吹いていてきつい条件の中、ボタンを押すとフルコーラスが流れる津軽海峡冬景色の歌碑の前では生稲晃子さんが収録していた。こんな所で会えるとは思わなかった、といったら知り合いのおばちゃんのように向こうから握手を求めて来た。頭がよくて気さくなイメージは以前と変わらない。
岬から降りて、下の集落へ。ここには有名な階段国道がある。その後青森へ松前街道を海岸ぞいに走る。途中の「湯の沢温泉」(300円)はわりと殺風景だが、遅くまでやっていて旅行者には便利。帰ってから昨日のホテルに荷物を留めて夜は地元の料理を食べにいく。鱒の屋という居酒屋の定食で、長い冬を乗り切るため塩辛いものが多いが、味わい深い。日本酒も概ね辛口だった。

3日目
 
朝はいい旅夢気分で紹介されていた朝市寿司へ。ちらし寿司(これにほたての貝焼きが付く)が美味。駅前のAUGA(オウガ)ビルでは市営のネットコーナーが有り、ここで情報収集のあと、地下の市場を覗く。新鮮な海産物が驚く程安く、独りでは持て余すから買わなかったが、ここは一見の価値があるだろう。
それから少し欲張って、左右に津軽半島と下北半島が見える付け根を通って三沢の航空記念館へいって航研機をみた。零戦の倍のスパンを持つ大柄な機体の、航続距離実験機らしい丁寧な造りを忠実に再現している。他に三沢の淋代海岸から飛び立った太平洋横断のミス・ビードル号(1,2)の復元機(燃料を積むため、機体下部に大きな張り出しを持つ)や、YS11等も展示があった。つづいて寺山修司記念館へ。机の中に蛍を隠したというエピソードから、いちいち引き出しを開いて展示物を見る、凝りすぎともいえる展示コーナーもあったりしてくたびれたが、内容は充実していた。
その後、八戸に抜けて東北八戸道を南下、秋田道に入って横手ICで降りる。ここにはバル・パサポルテ (少しブレたが雰囲気はわかると思う)というレストランがある。中山美穂/忍さんの御両親がオーナーで、月の半分くらいを、都下某市とここをいったりきたりしているそうだ。看板のミホ ソシエテというのは併設された古着屋さんで、オフィシャルHPはこちら。しゃれた内装と創作料理もなかなか美味しかった。予定より遅く着いたため、宿泊できそうな場所を探したが満室か、あるいは高過ぎるため、万が一のために用意していたミニテントとシートを使った。


4日目(31日)
 

今日は横手を朝6時に出発。空いている一般道を本庄市まで快走。鳥海山を左手に見つつ7号線を南下して新潟方面へ。途中はまなすの湯は海底温泉を汲み上げていて独特の肌触り。かつて名勝として有名だった象潟は、以前は松島のように小島が点在していたのだが、江戸時代半ばに土地が隆起してしまい、どうということはない風景になってしまっている。酒田では土門拳記念館へ。力あふれるモノクロ写真は何度見ても素晴らしい。ずっと海岸ぞいを走るのは快適であり、山形の道の駅あつみでは岩ガキや浜焼き等を食べる。ここでもう一つおすすめなのがだだちゃ豆アイスクリーム、豆のクランチが入っていて香ばしさも残っており、けっこういける。新潟着はわりと遅かったので軽く流して、湯沢近辺で降りるのをやめて、東京まで爆走して帰る。本日の走行約740km。総走行距離は2066km。